男女兼用のワンピースが発売されるなど性別の垣根を超えたスタイルが広がるなか、美容業界で注目される男性向け化粧品を使ったメンズメイクを番組スタッフが経験。
ヒゲの悩みを解消するポイントや“コロナ禍のメイク術”を教わりました。
news every.のO.Aでは見せられなかった「#エブリこぼれ話」です。
#newsevery #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook
Instagram
TikTok
Twitter
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
bbクリーム買った次の月からコロナが流行り出したから全然使えてないわ
地獄のコメ欄…
きもいとかその人の感じ方やん
言われたら嫌なことってわからんのかな恥ずかし
女性に求められる様な義務感からのメイク文化はNGだけど
その人が自信をもって充実した生活ができる様になるならOKだと思う。
眉毛が薄くて貧相な人は足すだけで全然印象変わるし、面倒ならアートメイクも有り。
髭が濃くとか剃刀負けで悩んでいるなら脱毛行って間引くなり整えてもらうだけで楽になると思う。
コメ欄で批判的な人もいるけど気づいていないだけで眉足し髭減らしくらいはわりといる。
テレビで見慣れいている男性芸能人、アナウンサーさんだって陰影等足したり引いたりしておられるし。
芸能人がするのはわかるが、すっぴんが一番肌に優しい
有望な歌舞伎役者になれるといいですね。
どんどん中国や韓国みたいになっていってるな
俺も普通にレディースでいいものあったら着るし、ファンデーションも当たり前に使う。
接客業だから余計当たり前に。
今年は日傘して歩く
若サラリーマン歩いてたな
性が逆転してきていますわ
竹内浩三の詩 「骨のうたう」
の中で
故国は発展にいそがしかった
女は 化粧にいそがしかった
と言う一節があるが
まさか男も化粧する時代になるとは三百万の英霊達も思わなかっただろう